ペット禁止のアパートで飼えるペットはいる?どこまでOK?
原状復帰が難しい物件の汚れ、傷、そして近隣への迷惑などが原因でペットを禁止としている賃貸アパート・マンションが多く見受けられます。
契約書にもペット飼育を禁止とする旨が記載されており、それに合意して部屋を借りている訳ですから、もし無断で飼っていたペットの存在がバレれば退去を求められても文句は言えません。
しかし、ペットと言っても種類は様々…
犬や猫は駄目かもしれませんが、ハムスターやインコ程度なら良いのでは?と疑問に感じました。
という事で今回は、ペット禁止のアパートで飼っても良い動物はいるのかどうかを調査してみました。
ペット禁止のアパートで飼える動物について
ペット禁止のアパートでは、どこまでが駄目でどこまでがOKなのかは賃貸アパートまたはマンションによって異なります。
というのも、賃貸借契約書に記載されている「特約・禁止事項」は、法律的に何の定めもありません。
その為、A賃貸ではOKだった動物が、B賃貸では不可という事があるという事です。
では、一体どこまでの動物であれば飼っても良いのかという点を判断すればよいのでしょうか?
賃貸借契約書を確認してみる。
詳細に記載があるという訳ではありませんが、飼っても良い動物については「賃貸借契約書」に記載されている場合が多い。
例えば、禁止事項に「明らかに近隣に迷惑をかける動物」と記載されていれば、近隣に迷惑がかかる可能性が極めて低い観賞用の動物(魚類など)は飼っても良いという事になります。
また、「近隣に迷惑をかける恐れがない動物を飼育する場合、あらかじめ書面による承諾が必要」というものもあります。
この場合は、大家さんに承諾さえ貰えれば飼っても良いという事になります。
但し、「迷惑をかける恐れがない動物」なので、承諾を貰える動物は魚類、小鳥、ハムスターなどの小動物に限られ、犬や猫、爬虫類などの場合は承諾を貰うのが極めて困難と言えるでしょう。
大家さん、または管理会社に確認してみる。
正直、大家さんや管理会社にどこまでの動物なら飼っても良いのかを聞くのが一番手っ取り早く安全です。
何故なら、例え禁止事項ではない「迷惑をかけない動物」の魚類を飼育していたとしても、後々「水槽ポンプの音がうるさい」などの難癖を付けられれば、こちらは何も言い返す事ができないからです。
その為、「禁止事項ではないから」と勝手に迷惑をかけない動物だと決めつけ無断で飼育するのは、バレる確率が低くとも、ある程度のリスクを背負う事となるでしょう。
魚類や小動物でも禁止とする賃貸は多々存在しますので、それらの動物を飼いたいという場合は、まず管理会社や大家さんに確認してみる事が無難です。
魚類や小動物はOKっぽい?
魚類や小動物の飼育をも禁止とする賃貸はありますが、基本的にその程度ならOKとする賃貸は多いようです。
但し、小動物は種類によって承諾される可能性は大きく異なり、ハムスターやモルモットといった近隣トラブルを起こす可能性が極めて低く、部屋を汚す恐れもほとんどないものに関しては承諾を貰いやすい傾向にあります。
しかし、ウサギやフェレットなど小動物の中でも比較的サイズが大きいものだと、承諾をもらうのがかなり困難となるようです。
鳥類に関しても、観賞用とは言っても泣き声がうるさく、サイズも大きい場合は承諾をもらうのが困難と言えるでしょう。
ちなみに、犬や猫に関しては問答無用で不可、爬虫類に関しては交渉次第だが、承諾を貰える可能性は極めて低い。
無断で飼ってるのがバレたら…
冒頭でもチラっと話しましたが、入居者はペットが禁止と記載された契約書に合意して部屋を借りている訳ですから、それに違反すれば退去となる場合もあります。
また、ペットによる部屋の傷や匂いが無かったとしても、全クロスの張替えや床の張替え、消臭などの補修費用が発生したという事例もあり、その額は50~90万円と多額です。
契約違反をしている訳ですから、入居者すなわち飼い主に弁解の余地はありません。
ペットが小動物であれば多額の補修費用がかかる可能性は低く、退去だけで済むかもしれませんが、猫や犬となるとそうはいきませんので、無断でペットを飼ってもバレなきゃ良いという安易な考えは捨てた方が身のためです。
まとめ
ペットを禁止としている賃貸でも、全てのペットが禁止という場合は少なく、原則「部屋を傷つけない、汚さない、近隣に迷惑をかけない」をクリアできる動物であれば飼える可能性は高めのようです。
例えば、観賞用の魚類や鳥類、小動物の中でも比較的小型なサイズの動物などです。
但し、「ペット禁止」となっている以上、例え契約書に違反していないであろう動物であっても大家さん、または管理会社に確認するのが無難といえるでしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません